NFTの発行
芸能・技能・料理・楽器など、あらゆる文化をNFT作品として展開します。作品の価値担保をサポートする仕組みとして、ブロックチェーン証明書「Cert.」が発行されます。ORADAでは、作品の二次販売があったときに金額の一部を制作者に還元できる機能も導入可能です。
NFTの発行について
規約内であれば、作品を自由に利用でき、
マーケティングに活用ができます。
移転追跡プログラムにより販売者と所有者が
二次流通以降にも収益を得られる仕組みです。
世界初の日本文化に特化した
NFTマーケットプレイス
制作者への支援が作品の価値を高めていく
ITを駆使した流通管理の合理化
文化と商業、経済は両立します。すべての文化は、リターンがあるからこそ技術が洗練し、担い手が生まれ、存続してきました。どんなに素晴らしい文化でも、リターンがなければ、未来に継承することはできません。
日本文化の素晴らしさは、全国各地で見受けられます。さまざまな地域で、長く愛され必要とされてきた文化を、世界各地の皆様が、見て、聞いて、触れて、体験できるテクノロジー、仕組み、環境を提供します。それがNFTマーケットプレイス「ORADA」です。
現在、当社では、文化・技術の継承者などのクリエイターや団体・業界の方々との連携を進めながら、魅力あるコンテンツを提供できるよう、NFTマーケットプレイス「ORADA」のサービス開発に取り組んでいます。
「ORADA」では、だれもが使いやすいUI/UX・決済方法を実装することで、より多くの人々にNFTマーケットプレイスを開放するのに加え、独自性のある魅力的なコンテンツの拡充に努めています。
NFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)は、代替性のない固有の権利を持つIDと所有者情報、発行個数や回数などをブロックチェーンに記録することにより、デジタルコンテンツをはじめとするモノの所有権を証明するのに加え、移転追跡可能なプログラムを活用して販売者及び所有者が二次流通以降の収益を得られる仕組みです。
購入者が文化を継続支援し
価値向上に寄与できるシステムを提供します。
芸能・技能・料理・楽器など、あらゆる文化をNFT作品として展開します。作品の価値担保をサポートする仕組みとして、ブロックチェーン証明書「Cert.」が発行されます。ORADAでは、作品の二次販売があったときに金額の一部を制作者に還元できる機能も導入可能です。
NFTの発行について
「ORADA」で販売されるNFT作品はオークションではなく定価販売です。購入希望価格よりも価格が吊り上げられることがなく安心して購入することができます。制作者は、ORADAの販売価格から販売手数料を差し引いた金額を、日本円で受け取ることが可能です。
NFTの販売について
現在のNFTマーケットプレイスは暗号資産取引が主流ですが、「ORADA」では銀行振込、クレジットカードなど日本円決済が可能です。通常お客様が負担している取引手数料(ガス代)もORADAが負担するので、初めてでも気楽に購入可能です。
NFTの購入について